小さな瓶の中の小さな花のよう‥‥
それは5mmの世界‥‥
特別のお計らいで、
赤ちゃん海月
エフィラをいただいた。
大きく成長したら‥‥
こんなミズクラゲに^^
海月は、
流されているから生きていられる生きもの
こんな瓶の中じゃ、水流は自然発生しないし、
エサもない
でも、少しでも生きて欲しくて、
昨日ペットショップで海の水の素を購入。
時々新しい海水を3~4滴入れ
水を循環させています
この日も、クラゲ水族館で魅入ってきました。
ビゼンクラゲ属
ラビアータ
(アメリカ北部、ヨーロッパ西岸部)
ヤナギクラゲ
キャノンボールジェリー
オワンクラゲ
7色に光る カブトクラゲ
ルテウムジェリー
(オーストラリア)
アンドンクラゲ
(猛毒)
マレディベンシス
ニチリンヤナギクラ
ハブクラゲ
(沖縄)
これも毒性が強い
心肺停止または呼吸困難に!
触手が長くとっても美しいのに…
空翔ぶクラゲの秘密はこちらからw
0コメント