Winery

蔵王山麓のwineryへ。




15ha(東京ドームおよそ2個分)の農園に

6種類の葡萄を栽培しているとのこと‥‥


赤い屋根がWinery。


秋風が葡萄園を吹き抜けていく
日中は暑く、
夜はグッと冷えた方が甘い果実に実る。

貯蔵庫の中に案内していただいた。

重い扉の奥、電灯をつけるとたくさんの樽が現れた。

厳重な管理のもと、室温が夏は20度以内

冬でも10度以上に保たれている。

1年間寝かせると、1樽約5リットルのワインが蒸発する。

「5リットルもですか?」

ワインは空気に触れると、

直ぐ酸化が始まってしまうので、

補充用のワインも保管しておき、

その都度、樽を満タンにしておくんだって。

ウイスキー樽の原酒でも

似たようなことが起こって、

それを「天使のわけまえ」とか呼ぶけど、

ワインの世界じゃ、

そんなお洒落なこと言ってられないそうだ。

試飲タイムになったけど、

ひとりで運転してきたし‥‥

(´;ω;`)

本当にきれいな農園でした。


このwineryにはお気に入りのwine

「ZAOSTAR」があるけど、

今日は赤系で一番人気のwineを購入。

いつかいいことがあったら飲もうかな。


夕暮れ‥‥



今日もお月さまに会えた。