白い森のなかへ 2

2018/01/07 SUN KAMINOYAMA

『Zaoライザスキーワールド』


ここに着いたのは

太陽が西の山に稜線にTouchした頃

このスキー場では

ご覧の木々が迎えてくれます






つい数年前まで

この180度ターンを

バイクの車体を傾け曲がり‥

抑えていたスピードを全開に‥

アクセルをふかして立ち上げていく‥

そんなこともしてた(^_^ゞ


大好きなコーナーなんだけど((ノェ`*)っ))

この期間は日中夜通して

【冬季間通行止め】になっている。


そのコーナーから

直ぐスキー場にアクセス可能。

冬季間もここでたった1軒

宿泊させてくれるペンションさんもある。




写真右には、先ほどのコーナーがあります。

どうですか?

すぐスキー場が間近に迫っているでしょう

左手に見える森は「お清水(おしず)の森」で

少し中ほどに入っていくと杉の大木

ブナの原生林に囲まれたところに

水が湧き出しているところがあります。

清水が湧く森なので「お清水の森」と呼ばれています

奥羽山脈の伏流水♪ とっても美味しいです。





 ふわっとアップしていますが^^;

 樹氷(初期段階?)と 霧氷です。

 昨日の1枚目と今日の2枚目に見える

 白い森・樹木も霧氷‥‥❤

 厳しく冷たい偏西風が吹き付ける

 此処奥羽山脈でよく見られる現象

 ‥この時期、ここでしか見られない‥

 とも言われています

 風 雪 樹 光・雲(温度)が創り出す

 自然の造形‥❤‥です





同じ場所180度後ろを振り返ると

ご覧の景色。

第1ゲレンデの一番上に立ち

西方を見下ろすようになります。

中ほどに見える市街地は

山形市南部や上山市など。。。

天気が良いと真っ白な朝日連峰が見えます





蔵王ライザワールド

ここでは石窯オーブンで焼くピッツァが人気

ぼくもよく食べていますw


お清水の森の湧き水が

サーバーで無料で

さりげなく‥‥‥提供されていますが!

その価値みんな気づかずに飲んでるのかも‥

あの白い森に歩いていかないと

飲めないんだよ~!




もう少し朝早い時間だったり

樹氷シーズン(1月下旬~2月中旬)に入ると

この森も白く‥白い森になっているのかも‥

西風がよくあたりそうな場所でしょw

そうそう、

ここを歩くには

スノーシューというものを履かないと

歩くのは無理です<(_ _)>

それからスキーウエアーも必要かも。

レンタルもあるのでお気軽に^^

ヒートテックの下着で

上から下まで覆ってきてね♪




ここは標高1100m地点

本格的な樹氷を見たいときは

1500mぐらいまで上がっていきましょう。

あの通行止めの奥になるよ…^^

調べてみると

いろいろな方法があるようでした!


・ここのリフトをあと2本乗り継ぐ

 ‥まさにそこが樹氷原!

 でも歩いて帰ってくるしかないそうです

    *リフトは上り専用*

・蔵王温泉スキー場の地蔵岳方面で見る。

 ‥ロープウエー2本乗り継ぐと

 ‥まさにそこが樹氷パラダイス!

 ‥しかもここはライトアップ!

 ‥ナイトクルーズ(ラッセル車で60分巡る)

など数々のオプションがあるようです。



ん(--) 聞こえる‥

寒いとこは行きたくない‥‥ !

gu☆お前行くんやろ‥‥!

‥‥‥

‥‥

もう準備万端です!(〃艸〃)ムフッ

‥‥

‥‥‥一番寒い時に行きますw




水とチョコとホッカイロ‥

持って行かねば!