飯豊連峰

新緑の飯豊連峰へ

もう6月が近いというのに、

こんなに残雪が!





白川ダムと飯豊連峰

ダムの湖畔に自生している樹木は柳

他の樹木では、

春の雪解け水による増水に耐えられないけれど

柳は数日間水に浸かっても

生き続けているそうだ。

ブナの木・・

木肌に触れてみる

すべすべした肌でした!



何年か1度に実を結ぶ

1つの実の中に種子が二つ。

ウイスキーに合うらしい♡



幹の根元には、

ブナの若木が芽吹いていた!

ふかふかで栄養たっぷりの絨毯!

あたりを見回したけれど

若木はこれ1本程度‥



山菜 コシアブラ

天婦羅にし、塩をまぶして食べる

旨し!



コシアブラ 

山道沿いにあるこのコシアブラは

何度、新芽を折られたことなのだろう・・

ほんと お疲れ様<(_ _)>



コシアブラ

う~ん、

今夜は山菜にビールがいいな(笑)





これはホウの木

あの大きな葉はおなじみだが、

白い花の正体が分からなかった

5月の連休ごろ、または連休が終わったころ

この地域(山)はお花のパレードになっているそうだ!

一歩遅かったのか!

ホオの木にも、白い花がつくのが分かった。

この花、幹の上部に付き、

常に上を向いているので、

殆どの人は気づかないのだそうだ。。。



つづく