「はぁ、はぁ、‥‥はぁ、はぁ」
もう15分経ったぞ‥‥おかしいな‥‥
石段が消え、
平坦になったかと思えばまた石段‥‥
もう30分は過ぎた‥‥あれ~~~~
まだ先が見えない‥‥
この時点で引き返すことももう無理と判断
雨音が強くなってきて滑りやすくなる石畳
傘を持ってきたのは良かったけど、
水分がない‥‥
汗を拭いてきたハンカチだけでは間に合いそうもなく
車の後部座席に置いてきたタオルに
思いを馳せる(;´・ω・)
うへ~~~~~
これが最後の階段であってほしい‥‥
‥‥しかし!
2,446段の石の階段は続き‥‥
あ、この景色(↑)、
どこかのパンフにあったかも)‥‥
息が絶え絶えに‥‥
カメラを構える力もなく。
もう50分以上は登ってる!
水分補給しなくちゃ‥‥早く頂上に‥‥
赤い鳥居が見えた?
対向して歩いて来る人が
「もう一息ですよ!がんばって‥‥!」
と声をっけてくださるけど、
返事する余裕もなく。
2,446段の石段に
このような瓢箪や盃が
33個刻まれていて‥‥
全部見つけると、
ご利益があるとか?
‥もうでも、
自分の頭の中で鳴り響いていた言葉は‥‥
(((水)))
ゴール♪
羽黒山頂大鳥居をくぐって
厳島神社に‥‥
出羽神社 三神合祭殿
スタート地点で見た案内図、
もう一度よく見ると・・・・
2kmもあるじゃん!
ここで御朱印帳を購入しました!
山寺行った時も
慈恩寺行った時も
始めようかと思っていたのですが、
1個目は出羽神社で!
次回は下りで石段を!
水筒タオル、飴も忘れずに、
計画もちゃんと立てて来ましょう。
しかし、この道30分で来れるの?
もしかして、あのおじさん、
天狗様だった!?
0コメント