大江町 古寺渓谷「神通峡」
もう田んぼの稲刈りは
どの地域でもほとんど終わっていて
目の前の月山がどんどん迫ってくる。
‥月山の紅葉も見ごろを迎えているとか‥
‥鳴子渓谷も、今日はすごい人出だろうな‥
‥でも、やっぱり…
春から行きたいと思っていた場所へ
行くことにした♪( *´艸`)
‥大江町内の「小倉交流館」
農産物直売所に立ち寄る。
(ここの話は後ほど~~♪
写真は町内で採れた自然薯¥1200)
4年ぶりに遊歩道が復旧した神通峡
そのことが昨夜ニュースで放送されたらしい。
…う~んーー;
...こっそり行くつもりだったのに(笑)
シーズンの週末は交通規制が敷かれ、
シャトルバスでないと行けないとのこと。
こんな細い一本道を通って向かいます。
車窓からの眺め(月布川)
バスの中は満員です。
関東から来たと思われる方は
終始ハラハラしていたみたい。
( ̄▽ ̄;)
運転手さんのハンドルさばきは見事だった。
ここが神通峡のスタート(東側)地点。
神通峡は端から端まで
およそ4kmある渓谷ですが、
遊歩道半ば(約2km地点)にある
不動明王様のご参拝をめざし、
断崖絶壁の山道を歩く遊歩道になっています
もう一つ、日差しが届いてほしかった
夕方から仕事なので
結構早足出歩いた( ̄▽ ̄;)
では、この先の続きは…
また明日にm(_ _)m
0コメント