神通峡 2

この遊歩道

一歩踏み外すと、こんな高さで


歩いていると 時折流水や沢

大小さまざまな滝があって


触れてみると

キリっとした冷たさが指に伝わる


この時間帯はまだ陽射しも時々あって

上を見上げながら歩いちゃう

あぶない!



豊かな水が この深い渓谷をつくり出した



かわいいな



この遊歩道は

朝日連峰の豊かな森林資源を運び出すためのトロッコ道だった

その残された道を整備して作られたものだそうです



(大江町公式HPより借用)


曇りの日でちょっと残念

 ‥でも来れてよかったという感謝の気持ち‥


また山から流れてきた水‥‥

 林はどこまでも深そうだった


沢の流れの音で清涼感たっぷり

イワナやヤマメを釣りに来たいなあ‥‥

新緑の季節もいいね


赤い実見っけ



崖に根を下ろしているブナの木






対岸の鮮やかな紅葉と古木の黒

ズームして狙って



また遊歩道の山側から沢が流れ込んでいる



っと                この辺で2時を過ぎ‥‥

ちょっと焦ってきたgu☆

バスから降りたとき、そこにいろんなブースがあって

中でも気になったのが「きのこ汁」のコーナー♡

昼のご飯、まだだったんで とっても食べたかった

でもね バス乗り場のおじさんが

「不動明王様までなら30分くらいかな‥‥

 帰りは下りになるから20分で戻れるでしょう」

って教えてくれたので

戻ってきてから食べようと考えたgu★←ハズレ

  もう既に40分経過!

も もしかして‥‥ あのおじさんも天狗様だった?!?

(「羽黒山」参照ください❥)


一句詠みました「山道は 水と食料 必需品!」

季語なし><

どうする~~ ここで戻ったら悲しい><